パパはゲームが好き!

色々なスマホゲームをやっています!

【家庭用WiFi】家庭で使うWiFiルータ設定のコツ!~5GHz帯最強!ではありません~

こんにちは。
川田です。

今日は、普段のゲーム記事とは違った内容です。(こっちが本職です。。)
家庭でWiFiを利用している方向けに、自分の家の間取りや、使用場所によって通信を安定化させるコツをお伝えして行こうと思います。

無線の性質を理解しよう

一般的に利用されているWiFiの周波数帯域は2.4GHz帯5GHz帯の2種類があります。
それぞれの特徴を簡単にまとめます。

2.4GHz帯の特徴

■5GHzとの比較

  • 遮蔽物(壁やドアなど)による影響が少ないので広範囲で使える。
     特にリビングにWiFiルータを設置して、寝室などでも使いたいというときには、2.4GHzを利用することをお勧めします。間取りなどの構造にもよりますが 、5Ghz帯を使うより安定することが多いです。
     ただし、全部屋が防音処理されているところに住んでいる方は、2.4GHz帯といえど、ドアを閉めると接続できないことがありますので注意が必要です。
  • 5GHz帯に比べると速度が遅い
     速度の理論値という面では5GHzには及びませんが、家庭用のインターネットプロバイダのサービスなどの面から見ても5Ghzの理論速度はそもそも出ません。(5GHzの理論値約1.3Gbps)そして、速度が5GHzと比べて遅いと言っても2.4GHzでも動画視聴などにも問題ない速度は保てます。

■2.4GHz帯の特徴

  • 周りで近いchを使用した別のWiFi機器がいると速度の影響を受けやすい
     自分の設定しているものが仮に1chを利用していたとして、隣の家で使われているWiFi2chを使用していた場合、双方の速度が低下しうる環境であるといえます。
     理想的なチャンネル選択は、利用されているchからできるだけ離すことです。5~6chほど離すのが望ましいです。(周りで1chが使われているならば、6ch以降を使うという感じです。)
     周りのWiFiが何chを使用しているかの判断は、専用のアプリやWiFiルータによっては周りのSSID一覧とch一覧がリアルタイムで表示されるものなどありますので、確認してみてください!少し手間ですので、いろいろ試してみても速度が遅いというときの最終手段として確認するレベルで良いと思います。
  • 家庭用電話機の子機や電子レンジを利用すると速度低下やつながらなかったりする
     コレは2.4GHzの特徴ですね。Bluetoothの機器などもONにしているとその近くでWiFiにつながらなかったり、極端に速度が出なかったりということがあるので、確認してみてください。  

5GHz帯の特徴

■5GHz帯の特徴

  • 周りで近いchを使用した別のWiFi機器がいても速度の影響を受けにくい
     5GHz帯は2.4GHz帯に比べて周りのWiFi機器の影響を受けにくいという特徴があります。そのため特定の条件下では2.4GHz以上の速度が出せ、快適にインターネットを使用することができます。
     特定の条件下というのは、後ほど記述します。
  • チャンネル設定を自動にしていた場合、DFSという機能でたまにチャンネルが変わり一瞬切断されるような現象が出ることがある。
     こちらは5GHz帯の特徴の1つで、衛星や気象レーダーと同じ周波数帯を使っているため、それらの電波を検知した際には、自分の現在のchを変更するという仕様になっています。
     難しい話はたくさんあるのですが、WiFiルータの設定をする際に、36ch/40ch/44ch/48chのどれかのチャンネルで固定する設定をすればこれらは発生しません。「たまに謎のWiFi切断が起こるんだよな」と感じている方はWiFiルータの設定を変更してみることで直るかもしれません。

■2.4GHzとの比較

  • 遮蔽物による影響を受けやすいため、WiFiの機器が設置してある部屋と別の部屋に移動すると極端に遅くなったりすることがある。
     速度が速いゆえに対障害物に関しては、2.4GHz帯よりもよりシビアになっています。
    逆を返せば、ワンルームの方や自分の部屋にWiFiルータを設置している方などは、デメリットなく5GHzを利用できるとも取れますね。

  • 速度は速い
     速度は速いです。802.11acという最新の規格では理論値1.3Gbpsも出ます!(あくまで理論値ですが。。。)
     ですがほとんどの方の場合、WAN回線の速度がそんなに出ませんので、速度を実感するのは、スマホから自分のPCへファイルを移す時などの速度が速くなるということくらいかと思います。

まとめ

ざっくりまとめてみましたが、表にするとこんな感じです。

周波数帯域 メリット デメリット 有効な使用例
2.4GHz ・遮蔽物(壁・ドアなど)の影響を受けにくい。
・電子レンジや子機、Bluetoothにより速度の著く低下することがある
・周りの環境(隣人のWiFi機器など)により理想的な環境が作りづらい。
WiFiルータ1台で様々な部屋をカバーしたい。
・お風呂に入りながら使いたい。
5GHz ・隣人のWiFi機器などの影響を受けにくい。
・速度が速い(過剰気味)
・遮蔽物(壁やドアなど)による影響が大きい。
・DFS機能による瞬断が発生することがある。
ワンルームや自室にWiFi機器がある人。
スマホからパソコンにネットワーク経由でファイルやり取りを頻繁に行う人(ローカル環境限定)

こんな感じです!
5GHz対応のものに変えたのに遅いよ!などといった方などはこちらを参考に設定を見直していただければ、速度の向上や通信の安定化ができるかもしれません!

余談(オンライン対戦では無線は使わないほうが良いという話)

ちなみに、コンシューマ機(PS4やNintendoSwitchなど)のオンライン対戦などのリアルタイム性の高い通信では5GHzといえどお勧めはできません
無線の通信はLANケーブルを使用しないという性質上、通信の途中がどうしても欠けてしまいます。その欠けてしまった通信を「ここが見つからないからもう1回送って!」という形で再送して補っています。この挙動は無線独自で、有線環境では発生しない挙動なんです。

有線と無線ではそもそもの通信規格が違うため、通信の信頼性や再送回数の少なさという面ではまだまだ有線に比べて無線の通信は劣っていますので、そういったゲームをされる方は有線接続をしていただければと思います!


こういった記事の需要があれば、さらに詳しいことも書いていければと思います!
それではまた!

Copyright © NEXON Korea Corp. & NEXON RED Corp. & NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.
Copyright © SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Copyright © Pearl Abyss Corp. All rights reserved.
Copyright © Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
Copyright © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Copyright © Zlongame Co., LTD ©2020 PERFECT WORLD, INC. ALL RIGHTS RESERVED.
Copyright © Cygames, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.